詳しくはまんて氏に確認してください。

http://mantenokariaka.diarynote.jp/201505282151377823/

◎第1回南東北EDH交流会の詳細

【第1回南東北EDH交流会とは??】
普段それぞれの地域でEDHをやってるプレイヤー、いつもは違うフォーマットをしているがたまにはEDHをしたいというプレイヤーのための交流会です
この交流会を通して様々なプレイヤーとの交流や情報交換をしてEDHって楽しいと感じて頂ければ幸いです

【日時】
6/14(日)
9時 開場
9時30分 受付開始

【会場】
郡山市民文化センター
和室

【住所】
福島県郡山市堤下町1-2

【駐車】
郡山市中央図書館に公共の無料駐車場があります
※会場から徒歩5分程度離れています
※200台程度停められるそうですが、当日はなるべく乗り合いでお願いします
※市民文化センター近くにコインパーキングもあります
※駐車場の開場時間は8時50分~23時までです

【フォーマット】
EDH

【フォーマットルール】
ランダムで卓を立てひたすらEDHしましょう!
1時間毎にランダムで卓を立てていきます
45分たった時点でアナウンスしますので、卓を移動出来るよう準備を始めて下さい
また卓移動の間に5分~10分の休憩を挟みます

【参加費】
会場使用料(6,300円)÷参加人数

【注意】
・1時間程度の昼休憩あり
・ゴミは持ち帰りでお願いします

【イベントがあります!】
本交流会では2種類のEDH大会を行います
詳しくは↓に掲載します



◎南東北EDH交流会~統率者戦~

【日時】
同日
10時 予選開始

【フォーマット】
EDH

【フォーマットルール】
基本的には統率者戦のルールに従います。(http://logicwolf.sakura.ne.jp/magic/edh.html
選択式ルール(デッキ入れ替え枠、代替勝利条件など)は用いません。

席順:ダイス順目に従う
順目:ダイスTOP先手でスタート
攻撃:フリーアタック
1stドロー:1stあり、2ndあり、3rdあり、4thあり
マリガン:パリ式マリガン
デッキ変更:各試合毎に自由にOK(中身の入れ替えは無し)。ただしゲーム中はご遠慮下さい
wishボード:無し
ゲームからの退場ルール:Weekendがまとめてくれたので↓をご覧ください
公式ルールに従います
http://weekend20130902.diarynote.jp/201311301635314592/
投了: 原則としてライフを0にされる事を回避する投了は禁止。投了の要因を作ったプレイヤー以外のプレイヤー全員が同時合意時のみ成立。投了する際スタックに乗っていた呪文は全て立ち消えます。抹消系の呪文を撃たれたなどの特殊な状況が発生した場合、卓のプレイヤーで話し合って下さい
自殺:なし
優先権:ゲームの進行順にスタックを積んで行き、その逆回りに解決する。
途中参加:可能です
ゲーム開始前:ジェネラルを公開しジェネラルを変えるかデッキを変えるかを選択する時間を設けます。その後デッキシャッフルし、先手後手を決めてからマリガンチェックに入ります

【順位決定】
1位:3pt
2位:2pt
3位:1pt
4位:0pt

*キルポイントルールを採用します
(早稲田EDH会のページで目にして参考にしてます。)
・誰かを倒した時に1ポイント追加で加算されるルール
・ビートダウンは1人倒した時点で1ポイント。倒した分だけ加算されます(最大3ポイント)
・勝利条件系無限コンボは1ポイント加算しゲームから勝ち抜けます。残されたプレイヤーは順位が決まるまでゲームを続行します
・LOはその要因を作ったプレイヤーが獲得
・対戦相手全員に投了されたプレーヤーはキルポイント1と順位ポイント与えた上で退場してもらい残りのプレーヤーで後の順位を決めます
・引き分けが発生した場合、その要因を作ったプレイヤーは最下位順位ポイントとキルポイント1を獲得しゲームから除外、残ったプレイヤーで順位を決定します

【予選】
予選はスイスラウンド4回戦で行います
R1 卓はランダムで決まります
R2~4 ポイント順に決まります。席はランダムです

【決勝予選】
R4終了後ポイント同率者が複数いた場合行います
ここで決勝に進む4人を決めます

【決勝】
ここで最終順位を決めます
最終順位を決めるため下位卓まで行います

【プロキシ】
本交流会では実際に所有しているカードでEDHのデッキに入ってるカードのみプロキシが使用出来ます
枚数制限はありません。良識の範囲内でお願いします
(Mana Cryptなど高額で他のデッキにも入れたいが入れ替えが面倒…などの場合)
プロキシを使用する際はカラーコピー、もしくはネットで落とした画像のみが有効となります

【賞品】
1品以上/1人の持ち込み形式
最終順位1位から順位取りです



◎南東北EDH交流会~デッキシャッフル戦~

【時間】
統率者戦が終わり次第受付→予選開始

【フォーマット】
EDH

【フォーマットルール】
基本的なルールは統率者戦と変わりません
受付時手持ちのデッキを最大3つ選んで頂きます
使用するデッキはくじ引きで決めます
自分のデッキを使用することは出来ません
同じデッキを2度使用することは出来ません
試合開始前デッキの中身を見ることは出来ません。またどんなデッキかを持ち主に聞くことも教えることも出来ません

【予選】
ランダム卓で3回戦行います

【決勝予選~決勝】
統率者戦と同じ

【賞品】
1品以上/1人の持ち込み形式
最終順位1位から順位取りです



【申込みなど】
・基本的には不要ですが人数把握のためDNにてご一報下さい。
・拡散も自由ですので、奮ってご参加下さい。
・当日の飛び入り参加、フリプのみ、見学、遠征も大歓迎

【備考】
・質問など随時受け付けます
・進行やルールに関して問題が発生した場合、基本的には主催側で協議し決定しますのでご了承下さい


まぁ参考にでも。

俺が組むとしたらこんな感じかなぁって。

俺も組んで見たいが余ってる高額パ-ツ今の所ほぼ無いんでねぇ。

実際オ-ブでこねこねしたらレシピ結構変わるかも!

【ジェネラル】
《ネファリアの災い、ジェリーヴァ/Jeleva, Nephalia’s Scourge》

クリーチャー(5)
《粗石の魔道士/Trinket Mage》
《ジェイスの文書管理人/Jace’s Archivist》
《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
《概念泥棒/Notion Thief》
《潮吹きの暴君/Tidespout Tyrant》

インスタント(17)
《否定の契約/Pact of Negation》
《赤霊破/Red Elemental Blast》
《紅蓮破/Pyroblast》
《狼狽の嵐/Flusterstorm》
《精神的つまづき/Mental Misstep》
《神秘の教示者/Mystical Tutor》
《もみ消し/Stifle》
《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
《白鳥の歌/Swan Song》
《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
《暗黒の儀式/Dark Ritual》
《陰謀団の儀式/Cabal Ritual》
《秘儀の否定/Arcane Denial》
《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
《Force of Will》
《誤った指図/Misdirection》
《徴用/Commandeer》

ソーサリー(22)
《伝国の玉璽/Imperial Seal》
《Demonic Tutor》
《埋め合わせ/Recoup》
《ぶどう弾/Grapeshot》
《Timetwister》
《意外な授かり物/Windfall》
《Wheel of Fortune》
《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will》
《囁く狂気/Whispering Madness》
《滅び/Damnation》
《魂の再鍛/Reforge the Soul》
《時間のねじれ/Time Warp》
《時間操作/Temporal Manipulation》
《荊州占拠/Capture of Jingzhou》
《袖の下/Bribery》
《呪文ねじり/Spelltwine》
《時のらせん/Time Spiral》
《精神の願望/Mind’s Desire》
《時のらせん/Time Spiral》
《時間の熟達/Temporal Mastery》
《露骨な窃盗/Blatant Thievery》
《時間の伸長/Time Stretch》
《無限への突入/Enter the Infinite》

エンチャント(6)
《Mystic Remora》
《Copy Artifact》
《無駄省き/Waste Not》
《リスティックの研究/Rhystic Study》
《ネクロポーテンス/Necropotence》
《全知/Omniscience》

アーティファクト(22)
《Mana Crypt》
《金属モックス/Chrome Mox》
《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
《オパールのモックス/Mox Opal》
《水蓮の花びら/Lotus Petal》
《太陽の指輪/Sol Ring》
《通電式キー/Voltaic Key》
《魔力の櫃/Mana Vault》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
《速足のブーツ/Swiftfoot Boots》
《呪われたトーテム像/Cursed Totem》
《ディミーアの印鑑/Dimir Signet》
《イゼットの印鑑/Izzet Signet》
《ラクドスの印鑑/Rakdos Signet》
《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance》
《耽溺のタリスマン/Talisman of Indulgence》
《友なる石/Fellwar Stone》
《厳かなモノリス/Grim Monolith》
《彫り込み鋼/Sculpting Steel》
《スランの発電機/Thran Dynamo》
《金粉の水蓮/Gilded Lotus》

土地 (27)
《統率の塔/Command Tower》
《真鍮の都/City of Brass》
《マナの合流点/Mana Confluence》
《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
《汚染された三角州/Polluted Delta》
《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
《湿地の干潟/Marsh Flats》
《乾燥台地/Arid Mesa》
《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
《霧深い雨林/Misty Rainforest》
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
《Underground Sea》
《Badlands》
《Volcanic Island》
《湿った墓/Watery Grave》
《血の墓所/Blood Crypt》
《蒸気孔/Steam Vents》
《地底の大河/Underground River》
《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
《ダークウォーターの地下墓地/Darkwater Catacombs》
《島/Island》
《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
《山賊の頭の間/Hall of the Bandit Lord》
《聖遺の塔/Reliquary Tower》
《魂の洞窟/Cavern of Souls》
《古えの墳墓/Ancient Tomb》
詳しくはまんて氏に確認してください。

http://mantenokariaka.diarynote.jp/201505282151377823/

◎第1回南東北EDH交流会の詳細

【第1回南東北EDH交流会とは??】
普段それぞれの地域でEDHをやってるプレイヤー、いつもは違うフォーマットをしているがたまにはEDHをしたいというプレイヤーのための交流会です
この交流会を通して様々なプレイヤーとの交流や情報交換をしてEDHって楽しいと感じて頂ければ幸いです

【日時】
6/14(日)
9時 開場
9時30分 受付開始

【会場】
郡山市民文化センター
和室

【住所】
福島県郡山市堤下町1-2

【駐車】
郡山市中央図書館に公共の無料駐車場があります
※会場から徒歩5分程度離れています
※200台程度停められるそうですが、当日はなるべく乗り合いでお願いします
※市民文化センター近くにコインパーキングもあります
※駐車場の開場時間は8時50分~23時までです

【フォーマット】
EDH

【フォーマットルール】
ランダムで卓を立てひたすらEDHしましょう!
1時間毎にランダムで卓を立てていきます
45分たった時点でアナウンスしますので、卓を移動出来るよう準備を始めて下さい
また卓移動の間に5分~10分の休憩を挟みます

【参加費】
会場使用料(6,300円)÷参加人数

【注意】
・1時間程度の昼休憩あり
・ゴミは持ち帰りでお願いします

【イベントがあります!】
本交流会では2種類のEDH大会を行います
詳しくは↓に掲載します



◎南東北EDH交流会~統率者戦~

【日時】
同日
10時 予選開始

【フォーマット】
EDH

【フォーマットルール】
基本的には統率者戦のルールに従います。(http://logicwolf.sakura.ne.jp/magic/edh.html
選択式ルール(デッキ入れ替え枠、代替勝利条件など)は用いません。

席順:ダイス順目に従う
順目:ダイスTOP先手でスタート
攻撃:フリーアタック
1stドロー:1stあり、2ndあり、3rdあり、4thあり
マリガン:パリ式マリガン
デッキ変更:各試合毎に自由にOK(中身の入れ替えは無し)。ただしゲーム中はご遠慮下さい
wishボード:無し
ゲームからの退場ルール:Weekendがまとめてくれたので↓をご覧ください
公式ルールに従います
http://weekend20130902.diarynote.jp/201311301635314592/
投了: 原則としてライフを0にされる事を回避する投了は禁止。投了の要因を作ったプレイヤー以外のプレイヤー全員が同時合意時のみ成立。投了する際スタックに乗っていた呪文は全て立ち消えます。抹消系の呪文を撃たれたなどの特殊な状況が発生した場合、卓のプレイヤーで話し合って下さい
自殺:なし
優先権:ゲームの進行順にスタックを積んで行き、その逆回りに解決する。
途中参加:可能です
ゲーム開始前:ジェネラルを公開しジェネラルを変えるかデッキを変えるかを選択する時間を設けます。その後デッキシャッフルし、先手後手を決めてからマリガンチェックに入ります

【順位決定】
1位:3pt
2位:2pt
3位:1pt
4位:0pt

*キルポイントルールを採用します
(早稲田EDH会のページで目にして参考にしてます。)
・誰かを倒した時に1ポイント追加で加算されるルール
・ビートダウンは1人倒した時点で1ポイント。倒した分だけ加算されます(最大3ポイント)
・勝利条件系無限コンボは1ポイント加算しゲームから勝ち抜けます。残されたプレイヤーは順位が決まるまでゲームを続行します
・LOはその要因を作ったプレイヤーが獲得
・対戦相手全員に投了されたプレーヤーはキルポイント1と順位ポイント与えた上で退場してもらい残りのプレーヤーで後の順位を決めます
・引き分けが発生した場合、その要因を作ったプレイヤーは最下位順位ポイントとキルポイント1を獲得しゲームから除外、残ったプレイヤーで順位を決定します

【予選】
予選はスイスラウンド4回戦で行います
R1 卓はランダムで決まります
R2~4 ポイント順に決まります。席はランダムです

【決勝予選】
R4終了後ポイント同率者が複数いた場合行います
ここで決勝に進む4人を決めます

【決勝】
ここで最終順位を決めます
最終順位を決めるため下位卓まで行います

【プロキシ】
本交流会では実際に所有しているカードでEDHのデッキに入ってるカードのみプロキシが使用出来ます
枚数制限はありません。良識の範囲内でお願いします
(Mana Cryptなど高額で他のデッキにも入れたいが入れ替えが面倒…などの場合)
プロキシを使用する際はカラーコピー、もしくはネットで落とした画像のみが有効となります

【賞品】
1品以上/1人の持ち込み形式
最終順位1位から順位取りです



◎南東北EDH交流会~デッキシャッフル戦~

【時間】
統率者戦が終わり次第受付→予選開始

【フォーマット】
EDH

【フォーマットルール】
基本的なルールは統率者戦と変わりません
受付時手持ちのデッキを最大3つ選んで頂きます
使用するデッキはくじ引きで決めます
自分のデッキを使用することは出来ません
同じデッキを2度使用することは出来ません
試合開始前デッキの中身を見ることは出来ません。またどんなデッキかを持ち主に聞くことも教えることも出来ません

【予選】
ランダム卓で3回戦行います

【決勝予選~決勝】
統率者戦と同じ

【賞品】
1品以上/1人の持ち込み形式
最終順位1位から順位取りです



【申込みなど】
・基本的には不要ですが人数把握のためDNにてご一報下さい。
・拡散も自由ですので、奮ってご参加下さい。
・当日の飛び入り参加、フリプのみ、見学、遠征も大歓迎

【備考】
・質問など随時受け付けます
・進行やルールに関して問題が発生した場合、基本的には主催側で協議し決定しますのでご了承下さい




まぁNorude兄者がEDH練習したいようなので。

Norude兄者が来るまでWNMそっちのけでseagal氏とモダンフリプ。

楽しかった(コナミ

Norude兄者に擬態の原形質レンタル。

某S氏に奪い取り屋、サーダ・アデールレンタル。


まぁ一回目

トレストの密偵長、エドリック@俺
奪い取り屋、サーダ・アデール@某S氏
擬態の原形質@兄者

途中サーダがブンブンデッキ回すが・・・。

大量のドロ-打つも勝ちきれず擬態の原形質にマニアック勝ちされ負け。

エドリックも1t土地詰まらなきゃ悪名高き群れカウンタ-構えながら打ち込めて多分勝てたはずなんだが仕方ないねw


二回目

霧を歩むもの、ウリル@某店長
奪い取り屋、サーダ・アデール@某S氏
トレストの密偵長、エドリック@俺
擬態の原形質@兄者


まぁ擬態の原形質がウーズコンボ決めて勝ち。

俺は舐めキ-プして一体何やってんだかw

Norude兄者の練習になったんなら良かった。
今使用しているレシピ

そろそろNorude兄者にはトレストの密偵長、エドリックだけでは無く。

エドリックの練度を上げた上でエドリックだけではなく擬態の原形質・奪い取り屋、サーダ・アデールを回せるようになって欲しい(願望

【ジェネラル】
擬態の原形質/The Mimeoplasm

クリーチャー(19)
《極楽鳥/Birds of Paradise》
《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
《Fyndhorn Elves》
《深き闇のエルフ/Elves of Deep Shadow》
《隠遁ドルイド/Hermit Druid》
《根の壁/Wall of Roots》
《Elvish Spirit Guide》
《粗石の魔道士/Trinket Mage》
《研究室の偏執狂/Laboratory Maniac》
《意思切る者/Architects of Will》
《概念泥棒/Notion Thief》
《壊死のウーズ/Necrotic Ooze》
《通りの悪霊/Street Wraith》
《Phyrexian Devourer》
《トリスケリオン/Triskelion》
《不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed》
《金粉のドレイク/Gilded Drake》

インスタント(24)
《否定の契約/Pact of Negation》
《精神的つまづき/Mental Misstep》
《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
《急速混成/Rapid Hybridization》
《狼狽の嵐/Flusterstorm》
《払拭/Dispel》
《白鳥の歌/Swan Song》
《渦まく知識/Brainstorm》
《神秘の教示者/Mystical Tutor》
《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
《暗黒の儀式/Dark Ritual》
《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
《秘儀の否定/Arcane Denial》
《記憶の旅/Memory’s Journey》
《汚れた契約/Tainted Pact》
《リム=ドゥールの櫃/Lim-Dul’s Vault》
《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
《大あわての捜索/Frantic Search》
《直観/Intuition》
《召喚の調べ/Chord of Calling》
《Force of Will》
《誤った指図/Misdirection》
《遅延/Delay》
《時を越えた探索/Dig Through Time》

ソーサリー(13)
《伝国の玉璽/Imperial Seal》
《再活性/Reanimate》
《入念な研究/Careful Study》
《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
《Demonic Tutor》
《夜の囁き/Night’s Whisper》
《意外な授かり物/Windfall》
《生き埋め/Buried Alive》
《生+死/Life+Death》
《綿密な分析/Deep Analysis》
《時のらせん/Time Spiral》
《歯と爪/Tooth and Nail》
《戦慄の復活/Dread Return》

エンチャント(5)
《Mystic Remora》
《繁茂/Wild Growth》
《森の知恵/Sylvan Library》
《適者生存/Survival of the Fittest》
《ネクロマンシー/Necromancy》

アーティファクト(8)
《Mana Crypt》
《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
《水蓮の花びら/Lotus Petal》
《太陽の指輪/Sol Ring》
《魔力の櫃/Mana Vault》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance》
《ディミーアの印鑑/Dimir Signet》

土地 (30)
《統率の塔/Command Tower》
《マナの合流点/Mana Confluence》
《真鍮の都/City of Brass》
《禁忌の果樹園/Forbidden Orchard》
《反射池/Reflecting Pool》
《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
《汚染された三角州/Polluted Delta》
《湿地の干潟/Marsh Flats》
《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
《霧深い雨林/Misty Rainforest》
《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
《Underground Sea》
《Bayou》
《Tropical Island》
《湿った墓/Watery Grave》
《草むした墓/Overgrown Tomb》
《繁殖池/Breeding Pool》
《地底の大河/Underground River》
《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
《ダークウォーターの地下墓地/Darkwater Catacombs》
《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
《セファリッドの円形競技場/Cephalid Coliseum》
《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
《古えの墳墓/Ancient Tomb》



主な勝ち筋
①生き埋めからのウ-ズコンボ
②ミケウス+トリスケリオンからの無限ダメ
③研究室の偏執狂のライブラリ-アウトによる勝利

注意:ハ-ミットル-トは事前に隠遁ドルイドの他に2体生物準備しておかないと戦慄の復活のフラッシュバック出来ない。
ナルコと蘇生する奴は引いた時や初手に有った時の弱さから入れて無い。
まぁこのデッキの隠遁ドルイドはおまけみたいな物メインの勝ち筋ではない。


基本的な立ち回り

基本はウ-ズコンボを狙っていくが妨害などでパ-ツリム-ブされること有るのでその場合は別ル-ト狙いで。

なるべくなら生き埋めは決めに行くタ-ンに打ってウ-ズ釣りたい所。

生き埋め打ってエンドして何事も無く次タ-ンはほぼ帰っては来ないでしょう。
遊んでくれた皆さんありがとうございました。

とても新鮮で楽しかったです。

対人ヘイトがまっさらなのはいいね!

使ったデッキは、

擬態の原形質 2戦2勝
トレストの密偵長、エドリック 1戦1勝
奪い取り屋、サーダ・アデール 2戦1勝1負

でした。

詳細レポは部長さんかまんて氏が書いてくれるでしょう。

探してた本もサシュ-で売ってたし行って良かったです。

また機会が有れば参加したいですね。

ただ下道オンリ-で行くと1時間は掛かるっポイ。
第7回米沢EDH交流会のお知らせ
詳しくはまんて氏のDNを確認してください。

一応告知の拡散ぐらいは協力しようかなぁと。

http://mantenokariaka.diarynote.jp/201504220951394146/

以下転記。

◎第7回米沢EDH交流会のお知らせ

【米沢EDH交流会とは??】
普段それぞれの地域でEDHをやってるプレイヤー、いつもは違うフォーマットをしているがたまにはEDHをしたいというプレイヤーのための交流会です
この交流会を通して様々なプレイヤーとの交流や情報交換をしてEDHって楽しいと感じて頂ければ幸いです

【日時】
5/3(日)
9時 開場
9時30分 受付開始

【会場】
山形大学工学部キャンパス内100周年記念会館1F
セミナーホール1

【住所】
山形県米沢市城南4-3-16

【駐車場】
工学部正門を入った左側(会場前)に駐車スペースがあります
守衛室で(会議ですと言って)臨時駐車券を貰って下さい

【フォーマット】
EDH

【交流会形式】
ランダムで卓を立てひたすらEDHしましょう!
1時間毎にランダムで卓を立てていきます
45分たった時点でアナウンスしますので、卓を移動出来るよう準備を始めて下さい
また卓移動の間に5分~10分の休憩を挟みます

【フォーマットルール】
基本的には統率者戦のルールに従います。(http://logicwolf.sakura.ne.jp/magic/edh.html
選択式ルール(デッキ入れ替え枠、代替勝利条件など)は用いません。

席順:ランダム
順目:ダイスTOP先手でスタート
攻撃:フリーアタック
1stドロー:1stあり、2ndあり、3rdあり、4thあり
マリガン:パリ式マリガン
デッキ変更:各試合毎に自由にOK(中身の入れ替えは無し)。ただしゲーム中はご遠慮下さい
wishボード:無し
ゲームからの退場ルール:Weekendがまとめてくれたので↓をご覧ください
公式ルールに従います
http://weekend20130902.diarynote.jp/201311301635314592/
投了: 原則としてライフを0にされる事を回避する投了は禁止。投了の要因を作ったプレイヤー以外のプレイヤー全員が同時合意時のみ成立。投了する際スタックに乗っていた呪文は全て立ち消えます。抹消系の呪文を撃たれたなどの特殊な状況が発生した場合、卓のプレイヤーで話し合って下さい
自殺:なし
優先権:ゲームの進行順にスタックを積んで行き、その逆回りに解決する。
途中参加:可能です
ゲーム開始前:デッキシャッフル後、ジェネラルを公開します。その後先手後手を決めてからマリガンチェックに入ります

【デッキ貸し出し】
しています
持ってない方でもお気軽にどうぞ♪

【プロキシ】
本交流会では実際に所有しているカードでEDHのデッキに入ってるカードのみプロキシが使用出来ます
枚数制限はありません。良識の範囲内でお願いします
(Mana Cryptなど高額で他のデッキにも入れたいが入れ替えが面倒…などの場合)
プロキシを使用する際はカラーコピー、もしくはネットで落とした画像のみが有効となります
しかし今回は初心者が多いと言うことなので初心者に限り持っていないカードでも10枚までのプロキシを認めます

【参加費】
無し

【MVP】
を決めるようなものを計画中
詳細は俺に考えがあるのでまだ未定ってことで
決まり次第追記します

【注意】
・構内にファミマ、正門から徒歩2分でHM弁がありますので昼食等には困らないと思います
・昼食はらぁじゃに行こうそうしよう♪
・ゴミは持ち帰りがベターかと思います。学内のゴミ箱を溢れさせるのは問題となりそうなので
・会場と駐車場に関しては図1に書きます

【申込みなど】
・基本不要ですが人数把握のためDNにてご一報下さい
・拡散も自由ですので、暇な方、興味のある方、初心者、経験者、狩りに来たい方、飛び入り、途中参加途中帰宅、見学、遠征勢等々、皆様の参加お待ちしております!!
・会場までの足が無い方、福島市近隣なら車出すので乗り合いで行きましょう!米沢勢なら迎えに行くことも出来るので相談してください

決着は10t以内が望ましい。

ダラダラいつまでも1時間とかやるの疲れるしね。

10t以内に全員殺せないのは殺意が足りないと言わざる得ない。

10t以内に殺し殺されたいw

こう言った考えになったのはいろいろ有ったから何だけど。

まず対人ヘイトが高過ぎてどんなデッキ使っても常に一番最初に妨害されるし一番最初に殴られるw(seagal氏 が同卓に居ればヘイト分散するかなって感じ)

旅館さんが居た頃が一番楽しかったね。

昔は緑単とか使ってたんだけどね。

勝てないデッキ使っても楽しくない。



後poxyについて

フリプにおいてはどんどん使って購入前に使用感確かめるべき。

高いカ-ド結構有るからね。

でも大会等ではpoxyは使って欲しくはない。

頑張ってカ-ド揃えてる人に失礼だと思う。

入れ替えるの面倒なのは確かにあるけど持ってるなら大会等では入れ替えしようぜ。

http://www.happymtg.com/column/ootsuka_bakumatsu/23548/

悟った達人、ナーセットは強いよね。

新しいジェネラルで組んでみたいがそんな余裕は無いんだよね。
フリプで4回ほど。

1回目のジェネラルは、

擬態の原形質@俺 win
略奪の母、汁婆
センの三つ子
目覚めし深海、レクシャル

汁婆に土地割られて1T遅くなるもウ-ズコンボ決めて勝ち。


2回目のジェネラルは、

擬態の原形質@俺 win
略奪の母、汁婆
センの三つ子
目覚めし深海、レクシャル

壮絶に事故って色マナも出ないマナも伸びない状態からマナクリとマナア-ティフャクと引いて復旧するころにはタ-ン回すと負け確実なので。
隠遁ドルイド起動基本地形入って無いのでライブラリ-が全部落ちる擬態の原形質キャスト研究室の偏執狂になる独楽ドロ-起動に妨害挟まれず勝ち。


3回目のジェネラルは、

奪い取り屋、サーダ・アデール@俺 win
略奪の母、汁婆
センの三つ子
目覚めし深海、レクシャル

2T目ジェネラルキャストからマナ伸ばして加工からモノリス持ってきてPower Artifact付けて無限マナからTTキャストでハンドリフレッシュ引き直した7枚に求道者テゼレットが有りゴブリンキャノンサーチで勝ち。


4回目のジェネラルは、

トレストの密偵長、エドリック @俺
略奪の母、汁婆 win
センの三つ子
目覚めし深海、レクシャル

センの三つ子のラスゴでエドリックが機能しないうちに汁婆のゼンディカーの報復者に全員撲殺される。
フリプで5回ほど。

1回目のジェネラルは、

奪い取り屋、サーダ・アデール@俺 
二つ反射のリクー
黄金夜の刃、ギセラ
略奪の母、汁婆 win

時のらせん打ってほぼ勝ちの盤面まで持って行くも7枚引き直し弱すぎてターン返したらギセラのリセットで盤面崩壊。
ジェネラルアドで土地伸ばしてた汁婆が生物並べて素出し孔蹄のビヒモスで〆。


2回目のジェネラルは、

擬態の原形質@俺
二つ反射のリクー  win
黄金夜の刃、ギセラ

ミスって1没。
リクーが何でも持ってるよw状態になり勝ち。


3回目のジェネラルは、

擬態の原形質@俺  win
二つ反射のリクー 
黄金夜の刃、ギセラ

4tか5t目にウ-ズコンボ決めて勝ち。


4回目のジェネラルは、

トレストの密偵長、エドリック @俺
二つ反射のリクー 
黄金夜の刃、ギセラ  win

先手2t目のリクーのTTのせいでハンドのマナクリ&土地が消える死ぬまで土地1枚しか引けず死亡。
多分ギセラがキキジキコンボ決めて勝ちだったかな?多分。


5回目のジェネラルは、

トレストの密偵長、エドリック @俺  win
二つ反射のリクー 
黄金夜の刃、ギセラ

初手に緑マナ発生源無しギリギリまでマリガンするが引かず仕方がないので2t目に島+マナクリプトからTTでハンド入れ替えで待望の緑マナ引けたのでそこから展開していってエドリックが除去されなかったので追加タ-ンループに入って勝ち。


フリプで2回ほど。

1回目のジェネラルは、

擬態の原形質@俺 win
霧を歩むもの、ウリル
黄金夜の刃、ギセラ

3T目生き埋め4T目にネクロマンシ-でウ-ズコンボ決めて勝ち。

ウリルからウ-ズに対するソ-プロはMMで弾いて。
ギセラからはプレイを禁止させるエンチャントで再活性指定されたけど再活性とネクロマンシ-の2枚持ってたんで問題なしでした。

2回目のジェネラルは、

奪い取り屋、サーダ・アデール@俺 win
霧を歩むもの、ウリル
黄金夜の刃、ギセラ

初手もドロ-も弱くて負けたかな?って思うもギセラをファイレクシアの変形者でコピ-して粘る。
歯と爪双呪で決めに来たウリルをギセラが除去で止めて返しで殴ってウリル一没。
独楽とブライトハースの指輪揃ったので引き増しするも弱くて負けたかと思ったけどギリギリライフ2で求道者テゼレット引けたのでBasalt Monolithサーチからの無限マナでハンドに有ったゴブリンキャノンで〆。
Commander(EDH)in Card Shop Orb less Orb 郡山中央店(2014/11/2)
Card Shop Orb less Orb 郡山中央店にてEDHの大会に参加してきました。

1回戦目のジェネラルは、

擬態の原形質@俺 win
大渦の放浪者
スリヴァー軍団か首領のどちらかだった気がする。

ちゃんとメモしておくべきだった。

3t目に生き埋めからウ-ズ釣りあげて勝ち。

2回戦目のジェネラルは、

大渦の放浪者@俺
擬態の原形質
スリヴァー軍団か首領? win

原形質の研究室の偏執狂コンボバウンスで止めて原形質ライブラリ-アウトで一没。

調和スリヴァーが居たおかげでマナソ-ス割られまくってマナ伸びず大渦の放浪者にたどり着けず殴られ負け。

3回戦目のジェネラルは、

奪い取り屋、サーダ・アデール@俺
擬態の原形質 win
スリヴァー軍団か首領?

フルタップの隙にコンボパ-ツ掻き集められてそのまま妨害できずコンボ決められ負け。

4回戦目のジェネラルは、

擬態の原形質@俺
野生の意志、マラス win
霧を歩むもの、ウリル
オルゾフの御曹子、テイサ

注意:このマッチは一人先に殺した人か無限コンボ入ったら勝ちのル-ル。

テイサがネクロで大量ドロ-するも余りドロ-が芳しくない様子次のタ-ンのコンボ始動をカウンタ-で弾いたら止まったので一安心。

ウリルの業火のタイタンを遅延で止めて(テイサのライフ3だったかなだったのでカウンタ-で止めざるを得ない)生+死の生のモードで土地をクリチャ-化してテイサ殺しに行くも天使の嗜みで躱される。

でもテイサが天使の嗜み切らざる得ず次のタ-ンコンボ始動できずマラスに殴られ負けでマラスの勝ち。

生+死の生のモードEDHで初めて使ったよw

5回戦目のジェネラルは、

擬態の原形質@俺
トレストの密偵長、エドリック
奪い取り屋、サーダ・アデール win

サーダパンチから知識の搾取でエドリックから追加タ-ンを奪ってそのままアドを取り続けて無限コンボに辿り着いて勝ち。

6回戦目のジェネラルは、

擬態の原形質@俺
トレストの密偵長、エドリック win
奪い取り屋、サーダ・アデール

サーダが尋常じゃないアド取まくってこのまま勝ちかと思ってたが無限コンボに辿り着かれずタ-ンが帰って来てエドリックループが始まってエドリックの勝ち。

原形質組み直してみたけど以前の形よりはいい感じだった。
原形質でサーダの相手きつい。
ワンパンでも貰ってトリスケリオンが消えると勝ち筋2つ消える。
研究室の偏執狂ルートだけだとさすがに厳しかった。
まだまだ調整の余地有かな?

Card Shop Orb less Orb 郡山中央店にてEDHの大会に参加してきました。

一回戦目のジェネラルは、

奪い取り屋、サーダ・アデール@俺 
全能なる者アルカニス
荒廃のドラゴン、スキジリクス win
黄金夜の刃、ギセラ

土地詰まって死亡。

スキジリクスが全員毒殺。

二回戦目のジェネラルは、

奪い取り屋、サーダ・アデール@俺 win
霧を歩むもの、ウリル
黄金夜の刃、ギセラ

ハンド6枚使って1t目サーダ・アデールするも2t目にウリルと3t目にギセラにパンチするも両方のライブラリ-に独楽が無い不具合(苦笑)

仕方ないのでギセラからニンの杖パクってドロ-加速何とか追加タ-ンとTTに辿り着いて。

追加タ-ンに無限コンボまで辿り着けて勝ち。


時を越えた探索と宝船の巡航入れて調整したい。

でも最近忙しすぎるがまずは買わないことには始まらないね。
http://forum.mtgcommander.net/EDH_Forum/viewtopic.php?f=1&t=17210

禁止

ロフェロス
黒ブレイズ
エラヨウ

ロフェロスが使えなくなって悲しい。

エドリックのこの枠どうしよう。

解禁

夜の星、黒樟
金属細工師

金属細工師がこれからどう影響させんのかな?
Card Shop Orb less Orb 郡山中央店にてEDHの大会に参加してきました。

一回戦目のジェネラルは、

エドック@俺 Win
ラフィーク
ヴォラシュ

エドリック出して殴り始めるが追加ターン一度打っただけで途切れて焦るもカウンター3枚握ってやり過ごして無事ターン帰ってきたのでエドリックループ入って勝ち。

二回戦目のジェネラルは、

放浪者@俺 win
ラフィーク
ウリル

マナ加速から4tにジェネラルキャスト食物連鎖が捲れて無事通ったのでジェネラルでアド取りまくって殴り倒して勝ち。
第5回米沢EDH交流会レポ
MUE氏にいつ来てくれるのかな?って言われたので一人で頑張って行ってきました。

EDHの方は

一戦目

シャムル 1位
リク- 3位
エドリック@俺 2位

妨害引かずシャムルの無限弾けず負け。
リク-とのタイマンはエドリックル-プで勝ち。


二戦目

スリヴァ-の首領 1位
ラフィ-ク 2位
マラス 4位
エドリック@俺 3位

首領の超ブンブン誰も止められず全員毒殺W


ここで時間になったので昼食大変おいしかったです、

また機会が有れば行きたい所。

三戦目

ラフィ-ク 3位
テリヴィ- 2位
シャムル 4位
エドリック@俺 1位

シャムルが一人で引きまくってヘイトMAXで全員にどつかれ無限に行くのにライフとマナが足りず一没。
エドリック@俺がテリヴィ-をドレイクで奪って最強モ-ドで殴り始めて一抜け。
その後テリヴィ-がラフィ-クを殴り倒して終了。

総合5位で拡張ア-トの赤青印鑑貰いました。

値段的にはもっと高いもの有ったけどせっかくなんでね。

商品はかなり豪華でした。

MUE氏埼玉に行っちゃうしね。

第二部に続く
さようなら森林の始原体Foilまた会う日まで
そっとFoilバインダ-の中に仕舞ってあげました。


1 2 3 4 5 6 7 8

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索